2016年
9月
18日
日
朝から雨模様。
予定時刻の30分前に雨が止み、奇跡的に上棟の「餅まき」を執り行うことが出来ました。
沢山の地域の人々に集まって頂きお祝いをしてもらいました。
手を振る人に届くよう、屋根の上からお餅をまくのは意外と難しい、、、
2015年
11月
30日
月
After
リビングダイニングと一体のオープンなキッチンになりました。
Before
カウンターキッチンではありましたが、三方を壁に囲れリビングに対して閉鎖的なキッチンでした。
2015年
11月
26日
木
S邸リフォーム。
階段下のデッドスペースを活用したニッチ飾り棚。
そのまま作るといかにもな台形になってしまうので、少し崩して家形のニッチに。
施主さんがお持ちだった既成の引き出し家具を、ゼロ収まりでビッタリ何とか押し込みました。
垂れ壁の裏に小型LED照明を仕込んで出来上がり。
2015年
11月
23日
月
S邸リフォーム。
キッチンエンドの腰壁。
50角タイル貼りにアクセントを散らす。
法則性が無いよう色柄をバランスよく配置。
これが意外と難しい、、、
なかなか可愛い。
2015年
11月
06日
金
立派な純和風の眺めるお庭を、果樹中心の楽しめるお庭「果樹ガーデン」にリフォームするお仕事。
お庭の中にテーブルセットがおけるスペースを確保。
新しいシンボルツリーにはアーモンド木。
ポポー、オリーブ、フェイジョア、グミ、ブルーベリーなど、カーポートにブドウ棚とキウイ棚。
ウッドデッキとテラス屋根も現在準備中。
5年後、10年後が楽しみなお庭です。
2015年
3月
31日
火
中洲のテナント工事。
那珂川と旧福岡県公会堂貴賓館を見下ろす、夜景の綺麗なダイニングバー。
12月末に仕事の依頼を受け、基本設計・実施設計・見積りなど準備に2ヶ月、着工から竣工まで約1ヶ月。
初めての店舗デザイン、タイトなスケジュールに毎日ドタバタ。
ようやく形になり、ホッと一安心。
2015年
2月
20日
金
火災現場の調査から始まった、角島への道。
一年半にも及ぶ復旧工事、間もなく竣工します。
この建物はもともと、私の建築の師匠である「アトリエ美山」故伊勢博臣さんが、2001~2002年に設計集団櫂で担当し設計監理した建物。
こんな形でもう一度、設計監理を担当することになるとは全く思っていませんでしたが、火災建物の復旧という特異条件での設計は、なかなか貴重な経験になりました。
場所:下関市豊北町大字角島
2015年
1月
18日
日
計画中の飲食店の内装材決め。
壁紙、タイル、石、メラミン化粧板、床シート、キッチンパネルなどなど、とにかくサンプルを取寄せ、あーでもないこーでもないと実際に並べて確認する。
計画照明の色によっても大きく見え方が違ってくる。
カタログの色や質感は信用ならない。
2014年
11月
24日
月
今日は一生懸命掃除して、中古一戸建てリノベーションを検討中のお客さんと、自宅にて打合せ。
わが家も6年ほど前に、中古住宅をリノベして暮らしているので、少しでも参考になればイイのですが、、、
リビングルーム
ダイニング
玄関打合せコーナー
オリジナルの壁付き半丸の折りたたみテーブル。
2014年
11月
20日
木
山口県は角島の現場監理の帰り道。
下関ICまでの山越えの途中ちょっと一休み。
キレイな夕暮れ。
こちらは現場から歩いて1分の角島の海辺。
事務所と現場の往復5.5時間、天気が良い日のご褒美。
2014年
10月
25日
土
娘の演奏を聴くため、名古屋まで行ってきました。
会場の名古屋国際会議場は大きなゲートのある外観、エントランス正面広場には巨大な馬の像もあり、大会と共に子供たちの記憶には残る建物。
中学最後の演奏、最高のステージで、最高の演奏、最高に感動しました。
この三年間で沢山の経験を積み随分と成長した娘、先生方にはホント感謝です。
第62回全日本吹奏楽コンクール
:名古屋国際会議場センチュリーホール
2014年
7月
25日
金
夏はアイスコーヒー飲みながらお仕事。
カップの汗がスゴイので、事務所にあったタイルカーペットのサンプルを小さく切ってコースターを作ってみたが、、、
撥水加工おそるべし。
2014年
6月
11日
水
家の裏に咲いた紫陽花を、水鉢に浮かべてみる。
季節もそうだが「水」との相性がとてもいい。
こうして水に浸けていると清涼感もあるし、花も長く楽しめる。
2014年
5月
23日
金
ついに誕生、天気も良いのでちょっとお散歩。
スマイルスツール完成しました!
35㎝角のロの字型フレームに5㎝の足(キャスター可)厚さ約4㎝の30㎝角クッションを載をのせてます。
クルマに乗ってお出かけ。
施主さんのクリニックにいざ納品。
一回り大きな赤くんは、40㎝角のロの字型フレーム。
収納力をアップし、患者さんの手荷物置きとして使用。
2014年
5月
19日
月
J邸造園工事。
少し前にリフォームを担当したお宅で、玄関奥坪庭の植栽工事をしてきました。
玄関に入ると飾り棚の奥に、イロハモミジの緑が映えます。
グッと引締まり、落ち着いた雰囲気になりました。
緑が入ってやっとリフォームの完成です。
2014年
4月
17日
木
クリニックの依頼でデザインした収納できる椅子
「スマイルスツール:smile stool」
家具屋さんと制作方法や納まりなどの打合せを重ね、やっと、仮組の写真が届きました。
座面にはクッションを載せる予定で、まだ未完成ですが、、、
なかなか存在感があって、いい感じ!
いろんな顔の表情やクッションの色や形などバリエーションを増やし、いっぱい仲間を作ってあげようと思っています。
トモダチ募集中!お問い合わせ下さい。
Design:岩田和也
2013年
5月
18日
土
外構リフォーム中の住宅。
キビシイ予算の中、化粧ブロックのみでの構成。
左官屋さんに無理を言って自然石を組み入れてもらった。
これに緑を絡めるとグッと良くなる予定、、、
キビシイので植栽は私が担当します。
2013年
4月
12日
金
いろんな形のペン立てが乱立していたので整理するため、沢山立てられるペン立てを作ってみました。
3分つやの水性ニスで木目はキレイ出たので満足。
っが、材料を思いつきで買ったため、仕切り板が4枚になってしまい、子供たちの短い鉛筆が寝てしまう。
上の娘には「建築士がなんでそんなミス、大丈夫と!」って、、、
ちっ!
仕切り板の追加はまた後日ですな、、、
2013年
4月
03日
水
今日は現場で屋根の上。
新緑のモミジの葉。
下から見上げるのも良いが、上から見るとおもしろい。
一枚一枚重ならないようにキレイに広がっているのがよくわかる。
お昼は現場の近くをぶらぶら散歩。
あさの強風でずいぶんサクラが散ってしまいました。
2013年
3月
29日
金
娘たちがかよった保育園。
下の娘の卒園式も終わり、長らく続いた保育園の送迎も最後となった。
子どもの成長はもちろん嬉しいが、いつまでも甘えん坊のお子ちゃまのままでもいてほしい、、、
とっても嬉しいけどちょぴりさみしい複雑な気持ち。
園庭には大きく手を広げる満開の桜、、、
2013年
3月
29日
金
上の娘が撮った庭のウキツリボク。
下の娘はよくおままごとの食材に利用しています。
昔は根こそぎちぎられていました、、、
葉の軽い常緑で、ほぼ一年中赤い花をぶら下げ庭を明るくしてくれます。
2013年
3月
10日
日
カメの親子?
何だか身ぶり手ぶり一生懸命に子どもが話しをしているようだ。
上の娘の吹奏楽を聴きにいった福工大の池にて、、、
ゆっく~り近づくけど、やっぱりカモに逃げられる下の娘。
2013年
2月
09日
土
ようやく自転車にも乗れるようになり、ご機嫌の下の娘。
でも、漕ぎ出しのペダル位置をうまく合わせることができず、なかなかスタートできない。
でっ、落ちこむ娘。
2013年
1月
06日
日
上の娘の吹奏楽新人コンクールを聴きに、福岡市民会館まで行ってきました。
真剣な表情で一生懸命に演奏する子供たちに感動!
がっ、じっとして聴いてられない下の娘、ネエネの演奏が終わる頃には限界に、、、
結局30分足らずで会場を後にし、須崎公園でぶらぶらと遊ぶ。
写真は市民会館の隣に建つ、佐藤武夫氏設計の福岡県立美術館。
2013年
1月
01日
火
あけましておめでとうございます。
新しい年が素晴らしい一年でありますように、心からお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願いします。
地元の香椎宮へ初詣。
良い一年でありますように、、、
数えで42歳、やはり今年は本厄のようだ、、、
2012年
12月
22日
土
FFG吹奏楽コンクール
黒川紀章氏設計の福岡銀行本店に、娘の演奏を聴きに行ってきました。
地下2階にあるホール前のロビー。
直線的で無機的な外観とは対照的に、地下のホールは肉感的で安心感のある空間。
体の中に入ってきたような、、、
2012年
12月
04日
火
黒崎での午前中の打合せを終え、午後の戸畑での打合せまで時間があったので、村野藤吾氏設計の八幡市民会館を見に行ってきました。
ひな壇になった1・2階庇の水平ラインとホールのバランスが絶妙で、直線で構成された基壇に対し、ホール前面壁にはむくりがつけてあり、なんともおおらかな佇まいになっている。
また、水平ラインのひな壇は、足元を隠しホールのボリュームを感じさせない構成になっている。
この角度から見ると、直線の庇とその影、壁面への空の映り込みにより、ホール壁に「むくり」が付けてあるのが良くわかる。
写真は基壇2階部分から撮影、ラウンジ前にはテラスがあり、正面から見た印象以上に、1階庇から2階庇まではセットバックしている。
外部の細く小ピッチの柱に対して、内部2階のラウンジには、ホールを支える赤く塗られた太い柱が並ぶ。
1階から3階へ続く階段は、太い柱と対照的に繊細で軽いデザイン、吹抜けのような空間になっている。
踊り場に飾られた青をベースにした絵が印象的でした。
やっぱりスゴイ!
2012年
11月
29日
木
クリニックのリフォーム調査でのこと、早く着いたのでEVホールで「ぼー」っとしていたら、結構な音とスピードで2通の郵便物が落ちてきた、、、
このビルにメールシュートがあるのは知っていたが、現役とは知らなかった、、、
ちょっと感動!
2012年
11月
28日
水
クリニックの可動折畳み式の休診案内サインです。
持運びが軽く、コンパクトに収納出来て、強度があり、分かり易い看板とのご要望。
本体はABS樹脂製の既製品をチョイス、クリニックのイメージカラーのオレンジをベースに、シンプルに、、、
裏には本日午後休診の文字。
こちらは診察室の引き戸表示。
引き戸を「押したり」「引っ張ったり」と、する患者さんが意外に多いらしく、引き戸が壊れてしまう前に何とかしたいとのご依頼。
引き戸の取っ手に触れると、自然に目に入る位置にシンプルで分かり易いサイン。
これで改善されると良いのですが、、、
2012年
11月
10日
土
今日は唐津市内で植栽工事の確認と、唐津市肥前町にて看板の打合せ。
ほんのり色づいた紅葉がきれい。
造園やさんが剪定で切り落とした紅葉の枝、モッタイナイので帰路の車内に活けてみた。
2012年
10月
20日
土
朝早い時間にだけ、高窓から光が入ってくる。
早起きすると見ることができる。
レースカーテンにはサルスベリのシルエット、、、
ダイニングのペンダントを透過してリビングの壁に光が写る、、、
これは現場で余ったガラスフィルムを自分で貼ったもの。
2012年
10月
12日
金
たまたま仕事で立ち寄った八幡医師会医療福祉センター、ふと振り向くと石井和紘氏設計の国際村交流センターが、少し時間があったので見学してきました。
むかし建築雑誌で見ただけで実物を見るのは初めて、思いがけない出会いに少し得した気分。
ミラーガラスに覆われた建物には、周辺の緑と青い空が映り込み建物のボリュームを感じさせない不思議な空間でした。
ただ、ふと気がつくとミラーガラスの奥に人影が、、、ちょっと緊張!
近くには村野藤吾氏設計の八幡市民会館や旧八幡信用金庫などもあり、立ち寄りたかったが時間が無かったのでまたの機会に、、、
2012年
10月
11日
木
朝夕はぐっと冷え込んできた今日このごろ、
この秋、わが家の庭で最初に色づき始めたのはミツバツツジ。
毎年、春にはうす桃色の花が咲き、春から夏にはかわいい三枚の葉をつけ、秋に紅葉までしてくれる。
樹形もおだやかでお気に入りの庭木。
2012年
10月
07日
日
日曜日、今日は上の娘の部活も久しぶりのお休み、家族4人でハウステンボスまでドライブ。
ゴッホ展、ガーデンWC、アトラクション、夜のパレードまで、一日のんびり(ハードに?)遊ぶことが出来ました。
開催中のガーデンワールドカップにも、、、
お庭の中には入れるもあり、子供たちも楽しんでいました。
限られたスペースに再現された自然の情景、天気も良くお庭の緑がとても心地よい。
2012年
9月
02日
日
今日は夏休み最後の日、お庭で流しそうめん大会です。
朝から竹割って、節取って、買い出し行って、、、
ビールに焼き肉、そうめん、かき氷、そしてビール!
のんびりの休日!
2012年
9月
01日
土
今日は地元香椎の花火大会、毎年家族でぶらぶら歩いて見に行くことにしている。
香椎の花火大会は、なんといっても最後の大玉連発!
打ち上げの位置も近く、観客の真上に大きな花火がこれでもかと打ち上がり、降りそそぐ花火の光と音に包まれる感じがサイコー。
そして最後は会場から湧きおこる拍手で終わる。今年も見に来てよかった!
帰りにカキ氷とフルーツ飴を買い、毎年の事ながら眠る下の娘を抱っこして汗だくで帰る、、、
2012年
8月
04日
土
今日は地域の夏祭り、香椎宮駐車場の青空ステージで、下の娘たち(保育園)が踊りました。
げんきいっぱいで、みんなカワイイ!
夏祭りのあとかき氷を食べ、香椎宮にお参りしてきました。
2012年
7月
30日
月
友人に借りた高級一眼レフに、友人の友人に借りた高級広角レンズを装着し、M邸の外観写真(夕景)の撮影に行ってきました。
高級カメラとレンズの威力は凄まじく、素人の私でもなかなかの写真が撮れました。
前面道路が狭く、コンパクトカメラの28㎜では入りきらなかった、建物の全景もスッポリ入った、、、
2012年
7月
29日
日
今日は朝からM邸の竣工写真を撮りにいった。天気はいいが雲が多く、太陽が隠れると撮影はちょっと休憩。一眼レフの調子が悪く、結局いつものコンパクトカメラで撮影。
一般的にはプロのカメラマンにお願いするところであるが、自分が設計した建物のいいところは、自分が一番知っている。
っと、言いたいところだが、本当の理由は経費的にちょっと、、、
夕方は、友人に高級一眼レフ+広角レンズを借りて、夕景(マジックアワー)の撮影に挑戦。
2012年
7月
24日
火
M邸のお庭に植える木を探しに、施主さんの奥様と現場所長の森さんと私の3人で、久留米まで行ってきました。
植木屋さん(有)タシロさんの畑は広く、素敵な木が沢山ありました。
タシロさんにお借りした長ぐつと麦わら帽子をかぶり、社長の案内であれはこれはと畑の中を探検。
良い樹形の木を買うことができました。
写真はその中の1本、株立ちのハイノキ、お風呂の坪庭に植える小ぶりなもの、良い雰囲気の木を見つけることができました。
2012年
7月
07日
土
M邸の外壁塗装が終わり、足場が解体されました。
やっと、建物の外観が現れました!
これからクロス・家具・外構・植栽と竣工に向けて加速していきます。
南側道路からの建物正面見上げ。
北側建物外観。
2012年
6月
30日
土
M邸の現場監理に行ってきました。
外壁の下塗りも進み、シート越しに北東側の外観がうっすらと見えてきました。
今日はときおり太陽もでて、とにかくムシアツイ、、、
2012年
6月
12日
火
M邸の表札周りのRC壁、アクセントとして杉板型枠を使用しました。
杉板の表情がコンクリートに写しこまれ、普通のRC打ち放し仕上げよりも優しい表情になります。
無機質なコンクリートに、有機的な杉板の表情(木目)を写しこむ、何か魅かれるものがあります。
2012年
6月
06日
水
2階リビングダイニングの型枠解体も終わり、サッシ枠の取付け中。
キッズコーナーから、手前がリビング、奥がダイニング。
キッチンから、手前がダイニング、奥がリビング。
2012年
5月
27日
日
今日は朝から上の娘の運動会を見に中学校まで行ってきました。
中学校までの距離は3キロ以上、朝からちょこちょこ動きっぱなしの下の娘は、帰り道すぐにダウン。
荷物用のキャリアーに乗っけて帰ってきました。
最初は大喜びでしたが、家に着く頃には眠ってしまいました。
2012年
5月
25日
金
「おじぎそう」のタネをまき、「はやくめがでてください」っとメガホンで話しかけている下の娘。
なにやらタネからも声が聞こえるらしい、
早く芽が出ると良いのですが、、、、
2012年
5月
20日
日
いつもなら目が合うと逃げていくのらネコ。
今日はお隣さんの車庫の上でウトウト、目が合うと迷惑そうな顔をしてこちらを見ている。
場所を移すかこのまま昼寝を続けるか迷っている様子。
こちらは下の娘も出てきて二人でじーっと凝視、しかしっ、まぶたが重いようで目がピクピク閉じてゆく、このプレッシャーの中睡魔に勝てずに眠るズボラなのら。
2012年
5月
18日
金
設計機構ワークスの坂口さん・スタッフの皆さんと、伊都に建物の見学に行ってきました。
途中足を延ばして二見ケ浦へ、海の見えるオープンテラスでパスタを食べました。
天気も良く最高に気持ちイイ~。
2012年
5月
11日
金
M邸の打合せに行ってきました。
2階屋根スラブ配筋の途中ですが、建物外観が見えてきました。
横長ロの字型の2階は、大開口のリビングダイニングになります。
屋上テラスからの眺め。
空港を離着陸する飛行機までよく見えます!
2012年
5月
06日
日
GWに家族で、佐賀七山の「観音の滝」、相知の「見返りの滝」、波戸岬の「水中展望塔」に行ってきました。
「見返りの滝」の滝壺は凄い水しぶき、マイナスイオンをいっぱい浴びました。
2012年
5月
02日
水
施主さんから教えてもらった、篠栗のお店にランチに行ってきました。
離れにある「蕎麦文次郎」で昼食をとり、絶景のカフェ「茶房わらび野」でコーヒーを頂きました。
山に向かって雑木のアプローチを登って行くとオブジェのある中庭に、そしてガラス張りのカフェ越しに視界が開けます。
さらに2階の絶景ラウンジ(写真上)に案内されました。
2012年
5月
01日
火
今年は豊作です。
天気が良ければあと2・3日かな~。
今朝、下の娘は1つ食べて甘いと言ってましたが、、、
私も食べてみるとまだまだスッパイ!(>_<)
鳥に食べられませんように。
smile stool
tomodachi - project
▼
メール・電話で、お気軽にお問合わせ下さい!
mobil:
090-9475-3993
tel+fax:
092-681-7966
e-mail:
iwata-archi
@jcom.home.ne.jp
平日:
9:00~18:00
土曜日:
9:00~17:30
→
いつ電話して頂いても構いません。
日曜日・祝日
土曜日(ときどき休み)